四 十 而 尚 惑

40後半にしてなお、、、

Nike T-40 #5

f:id:TTakahashi:20130713234858j:plain

ナイキのT-40という2003年頃発売のフェアウェイウッド、タングステンソールのとってもいいモデルです。私は今でもロフト17度の4番を使っているのですが、欠点は他モデルの3番並みに飛んでしまうこと。フックすると大怪我になります。

家内のお父さんから頂いたCallawayのスルーボア(S2H2)のWar Bird Heaven Wood7番、1993年のモデルですがこれもまだ時々使ってます。でも、180ヤードの距離は4番アイアンと同じ、、。

To the pin 200ヤードの距離を狙えるFWが欲しくて、タイガーウッズが使っていたツアーモデルの5番(ロフト19度)を探してましたが、もう絶品だと言われていました。最近のユーティリティーにしようかなあ?と思い始めてたところ、、、

昨日、家の近くの雑貨屋で、ツアーモデルではないですがノーマルの5番を発見! とってもお買得プライスだったので迷わず買いました。ノーマルグリップのノーマルSシャフト。今日早速練習場に持ち込んでみたら、狙いぴったりで、176ヤード先のピンを確実にオーバーする距離が作れました。やったー!

小生、ゴルフ道具にかけられるお金には限りがあり、新シリーズの大人買いなんて出来ませんが、上記のような探しかた使いかたは、それはそれで楽しいものです。

先日見たテレビ番組。日本Callawayの社長さんが出演し、往年の名器の紹介(War Bird Heaven Wood、アイアンセットX-14 Pro Series、OdysseyのWhite Hot 2 balls Putter)をしてました。最初の2つの経験者である小生、なんだか嬉しく思ったものです。ナイキの人が同じことをしたら、T-40は取り上げるんじゃないかなあ?

Explosions at Boston Marathon...

http://www.bostonglobe.com/ より。

f:id:TTakahashi:20130416231918p:plain

写真の手前右側で1回目の爆発があり、写真に写っている煙が2回目の爆発。

 

f:id:TTakahashi:20130416233332p:plain

 

3つ目の爆弾が青い印のところに仕込まれていた、っていうことはテロなのでしょうね。こんな大規模の市民参加型イベントを狙うのか、、、(絶句)

Masters -Final Round

http://www.augusta.com/masters/leaderboard 

最終日、珍しく雨。Adam Scottは昨年全英での悲劇とパターイップスをよく乗り越えましたね。Tiger Woodsは2日目15番の第3打がピンに当たらなければプレーオフ進出だったかも知れないということですか。CabreraとElsがたしか43歳、Couples53歳。ベテランが頑張った。週末にかけてじっくりビデオを観よう。

昔、出張中にホテルのロビーでTVを観てて、出発時間になり、あー悔しいなーと思いつつその場を離れたことを思い出した。今回のプレーオフで同じ思いをした方、多いのでは?

f:id:TTakahashi:20130415222652p:plain

次のメジャーはU.S. Open。6月 13日 - 6月 16日 @Merion Golf Club。

世界野球ソフトボール連盟(WBSC)

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130414/bbl13041420150020-n1.htm

冗談でしょ?

ラグビー・アメフト連盟、って作らないでしょ?

柔道・合気道連盟、って作らないでしょ?

 

で、Wikiを調べた。

 

国際野球連盟 INTERNATIONAL BASEBALL FEDERATION

1938年に設立され、スイスのローザンヌに本部がある。現在は130の国と地域が加盟している(2013年2月)。

2009年12月に行われた会長選挙ではイタリア人のリカルド・フラッカーリが当選し現会長を務める。

→ なんでスイスに本部があるの? イタリア人が会長職に?アメリカの団体じゃないんですね。

ホームページには、こう。

 

THE HISTORY OF IBAF

At the end of his playing career, Leslie Mann didn't feel at home in the world of professional baseball. He wanted to chase his Olympic dream and make the game international. After he met the delegates of 21 countries at the 1936 Olympics in Berlin, the International Baseball Federation was born. 

After he retired as a Major League player, Leslie Mann committed to the cause of International Baseball. He knew that in 1926 the Central American and Caribbean Series had started and that the game he loved was enjoying growing interest in Japan. He also knew that the President of the United States Olympic Committee Avery Brundage was a firm believer in the idea that there was no such thing as an amateur baseball player. And he was also well aware of the Olympic rules, that did not allow professionals to compete in the Games. With the support of the Lousville Slugger bat manufacturers, Mann founded the United States Baseball Congress, but failed to get baseball on the program of the 1932 Olympics. He insisted. In 1935 he organized a 20 game tour of Japan for an American amateur team and made Adolf Hitler curious about the game. The Major Leagues at first supported the idea of an exhibition at the 1936 Games in Berlin then, as the relations between the USA and Germany deteriorated, withdrew their support. Mann didn’t give up. At his own expense, he put together 2 teams (World Champions and US Olympics) that played in front of a 92,565 spectator crowd (including Hitler himself, sitting in the right field foul territory) in Berlin.

f:id:TTakahashi:20130414215253p:plain

 →このLeslie Mannって人面白そうだ。追って掘ってみよう。

 

一方の国際ソフトボール連盟は、こんな感じ (Wiki)。

国際ソフトボール連盟 International Softball Federation

1949年10月16日に設立され、日本を含む14ヶ国が加盟した。アメリカ・フロリダ州プラントシティに本部がある。

(ホームページ)

The International Softball Federation (ISF) is the governing body of softball internationally as recognized by the International Olympic Committee (IOC) and SportAccord (formerly the General Association of International Sports Federations).

f:id:TTakahashi:20130414214946p:plain

こちらは設立に関する大きなドラマは無かったみたい。

↑女子校の学校案内みたいなページあり。(^^)

 

ということで、IBFの歴史はまあまあ面白く、IOCとの関連とか、オリンピック競技にしたい意図の背景は分かったんだけど、似て非なる競技の団体が一緒になって何かいいことがあるの? の疑問については未だ納得がいっていない。

 

 

Masters - First Round

http://www.augusta.com/masters/leaderboard

f:id:TTakahashi:20130412232100p:plain

またこの季節がやってきました、Masters。さっき初日の様子をビデオで見ました。61歳のBen Crenshawと14歳のGual Tianlangが同じ組で回ってました。年齢差47歳で対等に戦えるスポーツって、多分ゴルフだけでしょう。

遼くん1アンダーで初日好調。応援してます40歳代の藤田プロは残念ながら7オーバー。怪我をした脇腹がまだ痛むみたいですね。

初日の私的MVPはFred Couples。53歳ですが18番では310ヤード先のバンカーに入れてしまう飛ばし振り。スコアは5アンダーで5位タイ。体が柔らかくてよく回り、顔さえアップにならなければとても53歳には見えない。

僕はFredより若いんだから気合いを入れて頑張らないと、と、ビデオを見ながら柔軟体操と腕立て伏せをした。オフィスでの6階分1段とばし階段昇りも継続するのだ。

BookScan

こういうサービスを使ってみた。

http://www.bookscan.co.jp/service.php

f:id:TTakahashi:20130408222033p:plain

 

ヘビーローテーションじゃないけどまた読むかもしれない本を中心にスキャンしてもらい、自分のカスタマーサイトからPCにダウンロードして電子書籍(僕の場合は、ソニーのReader)に取り込んだ。

 

自炊ってしたことないんだけど、やっている方は裁断した本の始末に困っているんじゃないでしょうか。その点このサービスはスキャン後に本の廃棄処分もしてくれる。とにかく本棚が片付くことは間違いなし!

 

文庫、新書、選書の類なら、文字は少しつぶれますが、読むのには全く問題なし。こんな感じですが、写真ではちょっとわかりにくいかな?

f:id:TTakahashi:20130408222847j:plain

 

Reader、Kindle、kobo、iPadiPhone、、の各端末で読みやすくなるようチューニングしてくれるサービスもあります。

 

eペーパーは四十路の目にとっても優しくて良い。ページめくりはスワイプだから視点移動なしに出来る。端末はとっても軽い。電池が異様に持つ。2ヶ月充電要らずらしい。総じて、自分にとってはリアルの本より読みやすい。

 

初回は9800円を払ってプレミアム会員になることがお薦め。50冊のスキャンが数日で完了します。通常の1冊100円の通常スキャンサービスは、現在なんと2ヶ月待ち!です。

  

宮城を訪ねて

4月2日(火)、春休みの中学生を連れて宮城県へ社会勉強に行きました。震災・津波後2年が経ちましたが、現状は大変厳しいと感じました。最初の写真3枚がJR石巻駅徒歩圏、次の2枚が女川町のものです。

f:id:TTakahashi:20130402153744j:plain 

現地の方にとって迷惑な存在になってはいけないし、ましてや物見遊山であってはならない。ひっそり行動したつもりです。

 

f:id:TTakahashi:20130402154618j:plain

驚いたのは、町の方々のほうから旅行者の我々に声をかけてくださること。「雨降りになっちゃって残念ですね(寸断された鉄道の代行バスを運営するJR職員の方)」、「寒くないですか? ストーブに火を入れますね(女川町総合体育館の方)」、「ここまで浸水したんですけど、壁紙はビニール製だったのですぐ拭いたら使えるようになりましたが、床の重油染みは消えないですね(石巻駅前のたこ焼き屋さん)」など。 え? 東京の通勤路で最後に会話をしたのはいつだったっけ??

 

f:id:TTakahashi:20130402153513j:plain

窓の外は、横倒しのビル、解体されていない家、歪んだ道路、曲がった電柱、基礎の残骸を残して整地されただけの区画、クレーン車、ダンプカー、ダンプカー、ダンプカーなのです。2年経った今でも。

 

言葉が胸に沁みました。

 

f:id:TTakahashi:20130404201340j:plain

これは女川町で横たわったままのビル。右側が屋根。手前の階段は「左から右へ登って」いるのですね。

 

f:id:TTakahashi:20130402125807j:plain

中学生の我が子に対していちいち解説はせずに、2人ほとんど無言で、列車やバスの車窓を見たり、駅に降りて川べりを歩いたりしました。小さく嘆く声を2〜3度聞きました。思うところがあったでしょう。それが心の肥やしになってくれればいいなと思います。

 

僕自身、何を幸せと感じ、何を不幸と感じ、何に向けて努力すべきか、深く考えさせられました。先ずは、細かいことに目くじらを立てたり文句を付けたりするのは止めよう、と。